Emilio Pujol / エミリオ・プジョール(1886-1980) Classical Guitarist【 クラシックギター 演奏、作曲家】

エミリオ・プジョルは、スペインカタルーニャ地方リェイダ県出身の作曲家、ギタリスト、音楽教師であり、本名はエミリオ・プジョル・ビラルビ。 彼はスペイン音楽の歴史的研究とギターの教育において国際的な権威であり、ギターのための優れた作曲家でもあります。

🟦   Please scroll down for English

 

 

 

 Emilio Pujol / エミリオ・プジョール(1886-1980) Classical Guitarist【 クラシックギター 演奏、作曲家】

 

エミリオ・プジョールは、スペインカタルーニャ地方リェイダ県出身の作曲家、ギタリスト、音楽教師。

 

本名はエミリオ・プジョール・ビラルビ。

 

彼はスペイン音楽の歴史的研究とギターの教育において国際的な権威、ギターのための優れた作曲家です。

 

プジョルは、アンドレス・セゴビアやナルシソ・イエペスと並んで、ギターを独奏楽器として再び評価されるようにした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

主要な作品

 

 

「El Abejorro」

 

「Canción de Cuna」

 

「Barcarolle Cubana」

 

「Impromptu」

 

「Pieza nº 2 (Guajira o Evocación Cubana)」

 

「Pieza nº 3 (Tango Español)

 

 

 

 

経歴

 

 

リェイダ郊外の寒村グラナデリャ出身

 

15歳でバルセロナ音楽院に入学、フランシスコ・タレガに師事。

 

この頃、兄弟子のミゲル・リョベートはバルセロナを離れて演奏家としてデビュー。

 

プジョルはタレガの伝記の中で、この恩師との最初の出会いを好んで思い返しており、優しいロマンティックな口調で「タレガ」について語っている。

 

第一次世界大戦中は、演奏旅行ができずカタルーニャにとどまる。

 

1918年、最初の演奏旅行で南米に向かいブエノスアイレスで活動を開始。

 

アンダルシアの声楽家・ギター奏者マティルダ・クエルバスとパリで結婚、演奏旅行の中断。

 

パリではギターの前身楽器について歴史研究に没頭する。

 

第二次世界大戦の中、再び継続的な演奏活動が妨げられる。

 

1935年から1940年までの間、プジョルは国内だけでなく、ロンドンやパリでも数回の演奏会、講演、さらなる研究活動を行った。

 

 

 

 

リスボン音楽院での指導とマスタークラス

 

 

1946年から1969年まで、リスボン音楽院でギター科を指導。

 

同校は、ギター教育を最初に本格的に取り入れた学術機関だった。

 

1953年にはアンドレス・セゴビアの招きでアカデミア・キジアーナの講座を主宰するなど、数々のマスタークラスに関わる。

 

ギター作品の審査員も務め、後進の育成に貢献。

 

 

 

 

 

再婚と晩年

 

1956年に最初の妻マティルデに先立たれる。

 

7年後の1963年、著名なポルトガルのピアニスト兼声楽家マリア・アデライーデ・ロベルトと再婚。

 

マリア夫人は最晩年のプジョルを支え続ける。

 

 

 

レリダとセルベラでの国際講座

 

1965年夏からレリダ市で、ギター、リュート、ビウエラの国際講座を開催。

 

この講座は大きな人気を博し、世界中から学生や講師が集まる。

 

10年以上にわたって毎年夏に開催されるが、1972年に13世紀の村セルベラに移転。

 

 

 

 

音楽の遺産

 

 

 

 

 

 

 

 

プジョルとビウエラ作品全集

 

ルイス・デ・ナルバエス全集の出版

 

  • プジョルは1946年まで、ルイス・デ・ナルバエスのビウエラ作品全集(叢書『スペイン音楽大全 Monumentos de la Musica Española』第3部)の出版準備をする。

 

これは、スペイン古楽の復興に大きく貢献。

 

この全集は、ナルバエスの作品を現代の演奏家に紹介し、ビウエラという楽器への関心を高める役割を果たした。

 

 

 

 

アロンソ・ムダーラ全集とバルデラーバノ全集

 

  • ナルバエス全集の出版に続いて、プジョルはアロンソ・ムダーラ(1949年)やバルデラーバノ(1963年)などのビウエラ奏者の作品集も出版。

 

これらの全集は、ビウエラ音楽のレパートリーをさらに広げ、その重要性を確立するのに役立ちました。

 

 

 

 

ミゲル・デ・フエンリャーナ《オルフェウスの竪琴》

 

  • プジョルは晩年、最大のビウエラ曲集であるミゲル・デ・フエンリャーナの《オルフェウスの竪琴 Orphenica Lyra》(1554年出版)に取り組む。

 

彼はこの曲集をビウエラ楽派の金字塔と見なし、フエンリャーナについては、スペイン音楽におけるこの小型の奥ゆかしい楽器の最後の代表者として評価しました。

 

プジョル自身の演奏による《オルフェウスの竪琴》の録音は、今日でも高く評価されています。

 

 

 

 

プジョルの功績

 

  • プジョルは、ビウエラ音楽の研究と演奏において先駆的な役割を果たしました。
  • 彼の作品集は、この忘れられたレパートリーを現代に蘇らせ、ビウエラという楽器に対する関心を高めました。
  • プジョルは、ビウエラ音楽の演奏家や研究者にとって、今日もなお重要な存在であり続けています。

 

 

 

最後に

 

彼の作品は、アンドレス・セゴビアやナルシソ・イエペスらの演奏によって広く紹介され、20世紀前半のギター音楽の重要なレパートリーとなりました。

 

プジョルの作品は、ギターの表現力豊かな楽器としての可能性を世に示し、独奏楽器としてのギターの威信を回復するのに大きく貢献しました。

 

 

 

 

作品 lists

 

 

 

 

 

 

 

 

プジョルは、ギター奏者・作曲家として、124曲のオリジナル作品と275点のギター編曲を残す。

 

 

 

・3つのスペインの小品
3 Piezas españolas (3) Spanish Pieces)
・3つの太鼓
Els tres tambors
・愛の歌
Cancion Amatoria
・アクエラーレ
Aquelarre
・アラーラ
Alala
・エチュード ロ短調
Etude in B Minor
・キューパーナ
Cubana
・キューバの歌
Cancion de Cuna
・熊蜂
El abejorro (El borinot)
・サルヴェ
Salve
・親密なワルツ
Vals intim
・スカルラッティへのオマージュ
Hommage à Scarlatti
・スコティッシュ・マドリレーナ
Scottish Madrilene
・セヴーリャ
Sevilla
・セギディーリャ
Seguidilla
・ChatHub
即興曲
Impromptu
・タレガへのオマージュ
Homenaje a Tárrega
・タンゴ
Tango
・小さなロマンス
Pequena Romanza
・鳥の歌
El Cant dels Ocels
・ビリャネスカ
Villanesca
・風景
Paisaje
・フェスティポラ
Festivola
・舟歌
Barcarolle
・ベネシアーナ
Veneciana
・ボレロ
Bolero
・水の精
Ondinas
・ラ・プリュム・ド・ペルドロー
La plume de perdreau
・練習曲
Estudio
・ロマンツァ
Romanza
・ロマンティックな前奏曲
Preludio Romantico
・ロマンティックな練習曲
Studio Romantico
・Bagatella
Cant de tardor (Canto de otono)
・Escuela razonada de la guitarra
Fantasia breu (Fantasia breve)
・アルベニス: 2 Morceaux caractéristiques: Spanish national songs, Op. 164 (arr. E. Pujol for 2 guitars)
2 Morceaux caractéristiques: Spanish national songs, Op. 164 (arr. E. Pujol for 2 guitars)
・アルベニス: スペイン組曲 第1集 Op. 47 (2つのギター編)
Suite española No. 1, Op. 47: No. 7. Castilla (Seguidillas) (arr. M. Llobet Solés and E. Pujol)
・アルベニス スペインの歌 Op. 232 (2つのギター編)(抜粋)
Chats d’Espagne, Op. 232 (arr. M. Llobet Solés and E. Pujol for 2 guitars)
・アルベニス: スペインの歌 Op. 232 Chant d’Espagne, Op. 232 (arr. E Pujol for 2 guitars)
・アルベニス: タンゴ・エスパニョール (編曲 Eブホール) Tango Espanol (arr. E Pujol)
・M. アルベニス・ソナタ ニ長調 (E. プホールによるギター編)
Keyboard Sonata in D Major (arr. E Pujol for guitar)
・M. アルベニス:ピアノ・ソナタ ホ長調 (E プホールギター編)
Piano Sonata in E Major (arr. E. Pujol for guitar)
・ヴィヴァルディ: Chamber Concerto in D major, RV 93 (arr. S. Isbin and E. Pujol for guitar and orchestra)
Chamber Concerto in D major, RV 93 (arr. S. Isbin and E. Pujol for guitar and orchestra)
・ヴィヴァルディ:室内協奏曲 ニ長調 RV 93 (編曲:E、ブホール)
Chamber Concerto in D Major, RV 93 (arr. E. Pujol for guitar and orchestra)
・ヴィヴァルディ ギター協奏曲 ニ長調 RV 93 (Eブホールによるギターと弦楽四重奏編) Guitar Concerto in D Major, RV 93 (arr. E. Pujol for guitar and string quartet)
・ヴィヴァルディ: ギター協奏曲 ニ長調 RV 93 (編曲:Eブホール) Guitar Concerto in D Major, RV 93 (arr. E Pujol for string quintet)
・ヴィヴァルディ:トリオ・ソナタ ハ長調 RV 82 (Eプホールによるギターと管弦楽編) Trio Sonata in C Major, RV 82 (arr. E. Pujol for guitar and orchestra)
・ヴィラ=ロボス:シランダス (E. プホールによるギター編) Cirandas (arr. E. Pujol for guitar)
・ヴィラ=ロボス:シランダス (E. プホールによる2つのギター編) Cirandas (arr. E. Pujol for 2 guitars)
・カステルヌオーヴォーテデスコ、ギター協奏曲第1番 ニ長調 Op 99 Guitar Concerto No. 1 in D Major, Op 99 (arr E Pujoll
・グラナドス:ゴイェスカス 第1部-間奏曲(編曲 Eブホール) Goyescas, Part I: Intermezzo (arr. E Pujol)
・F. ゲラウ: Poema harmonico (arr E. Pujol for guitar) Poema harmonico (arr. E. Pujol for guitar)
・F. グラウ:カナリオス (編曲 Eブホール) Cegrios (arr. E. Pujoll
・F. グラウ:ビリャーノ (編曲: E、ブホール) Villano (arr. E. Pujol)
・K. コウハト: Lute Concerto in F Major (arr. E. Pujol) Lute Concerto in F Major (arr. E. Pujol)
・G. サンス: Instrucción de música sobre la guitarra española, Book 1 (arr. E. Pujol) Instrucción de música sobre la guitarra española, Book 1 (arr. E. Pujol)
・G. サンス: Instrucción de música sobre la guitarra española, Book 2 (arr. E. Pujol) Instrucción de música sobre la guitarra española, Book 2 (arr. E. Pujol)
・G. サンス: Musica sobre la Guitarra Española: Folia (arr. E. Pujol) Musica sobre la Guitarra Española: Folia (arr. E. Pujol)
・ショパン:エチュード集 Op. 25-第1番 変イ長調 「エオリアン・ハーブ」 (Eプホールによる2つのキ ター編)
Etude No. 13 in A-Flat Major, Op. 25, No. 1, “Harp Study” (arr. E. Pujol for 2 guitars)
・D. スカルラッティ ソナタ ニ短調 K.9/L413/P.65 (編曲:Eプホール) Keyboard Sonata in D Minor, K.9/L413/P.65 (arr. E. Pujoll
・Ld. ナルバエス: 「牛を見張れ」によるディファレンシア
Diferencias sobre Guardame las Vacas (arr. E. Pujol for guitar)
・ファリャ: 7つのスペイン民謡 (M. リョベート、E. プホールによるチェロとギター編)
7 Canciones populares españolas (arr. M. Llobet Solés and E. Pujol for cello and guitar)
・ファリャ: 7つのスペイン民謡
7 Canciones populares españolas: No. 2. Nana (arr. M. Llobet Solés and E. Pujol for violin an guitar)
・ファリャ: 7つのスペイン民謡 (A. ハース、E、プホールによる声とギター編) 7 Canciones populares españolas (arr. A. Haas and E. Pujol for voice and guitar)
・ファリャ: 7つのスペイン民謡 – 第5番 子守歌 (M. リョベート、E、プホールによるソプラノ・ フォンとギター編)
7 Canciones populares españolas: No. 5. Nana (arr. M. Llobet Solés and E. Pujol for soprano saxophone and guitar)
・ファリャ:歌劇「はかなき人生」 – 第2幕 スペイン舞曲第1番 (E. プホールによるギター編) La vida breve, Act II: Danse espagnole No. 1 (arr. E. Pujol for 2 guitars)
・ファウヤ:歌劇「はかなき人生」 – 第2幕 スペイン舞曲第1番 (E、プホールによるギター
編) La vida breve, Act II: Danse espagnole No. 1 (arr. E. Pujol for guitar)
・ファリャ:歌劇「はかなき人生」 – 第2幕 スペイン舞曲第1番 (2本のギター編) La vida breve, Act II: Danse espagnole No. 1 (arr. E. Pujol for 2 guitars)
・ファリャ: スペイン民謡組曲 (P. コハルスキー、M.リョベート、E、プホールによるヴァイオリン
ター編) Suite populaire espagnole (arr. P. Kochanski, M. Llobet and E. Pujol for violin and guitar)
・ファリャ:バレエ音楽「恋は魔術師」(ギター編) El amor brujo (Love, the Magician) (arr. E. Pujol for guitar)
・ファリャ:バレエ音楽「恋は魔術師」 (2つのギター編) (編曲: J.シャンドネト、プホール) El amor brujo (Love, the Magician) (arr. J. Chandonnet and E. Pujol for 2 guitars)
・プーランク:シテール島への船出 FP150 (E プジョールによる2つのギター編) L’embarquement pour Cythère, FP 150 (arr. E. Pujol for 2 guitars)
・Lミラン・エル・マエストロ (巨匠) と題されたビウエラ曲集-第3曲 パヴァン (E. プホールによ ター編)
Libro de música de vihuela de mano intitulado El maestro: Pavan No. 3 (arr. E. Pujol for guitar)
・M. ムダーラ: 3 Libros de musica en cifras para vihuela (arr. E. Pujol) 3 Libros de musica en cifras para vihuela (arr. E Pujal)
・モーツァルト:ピアノ・ソナタ第11番 イ長調 「トルコ行進曲付き」 K.331-第3楽章 トルコ行進曲 (アレグレット) (Eブホールによる2つのギター編)
Piano Sonata No. 11 in A Major, K. 331: II. Alla turca: Rondo (arr E Pujol for 2 guitars)
・ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ (E. プホールによる2つのギター編)
Pavane pour une infante défunte (arr. E Pujol for 2 guitars)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

__________________

 

 

 

In English

 

 

 

Emilio Pujol (1886-1980) Classical guitarist

 

 

Emilio Pujol was a composer, guitarist and music teacher from Lleida, Catalonia, Spain.

 

His real name is Emilio Pujol Villalbi.

 

He is an international authority in the historical study of Spanish music and guitar teaching, and an outstanding composer for guitar.

 

Pujol, alongside Andrés Segovia and Narciso Yepes, has brought the guitar back into recognition as a solo instrument.

 

 

 

 

 

 

Major works.

 

 

 

‘El Abejorro’.

 

‘Canción de Cuna’.

 

‘Barcarolle Cubana’.

 

Impromptu.

 

Pieza nº 2 (Guajira o Evocación Cubana).

 

Pieza nº 3 (Tango Español).

 

 

 

 

 

 

Biography.

 

 

 

Born in Granadella, a cold village on the outskirts of Lleida.

 

At the age of 15 he entered the Barcelona Conservatory, where he studied with Francisco Talega.

 

Around this time, his brother Miguel Riobate left Barcelona and made his debut as a performer.

 

In his biography of Talega, Pujol fondly recalls his first encounter with this mentor and speaks of ‘Talega’ in a gentle, romantic tone.

 

During the First World War, he was unable to travel for performances and remained in Catalonia.

 

In 1918, he went on his first performance tour to South America and began his career in Buenos Aires.

 

Marriage in Paris to the Andalusian vocalist and guitarist Matilda Cuervas interrupted his performance travels.

 

In Paris, he immerses himself in historical research on the guitar’s predecessor instrument.

 

During the Second World War, his continuous performing activities are again interrupted.

 

Between 1935 and 1940, Pujol gave several concerts, lectures and further research activities in London and Paris as well as in the country.

 

 

 

 

 

 

Teaching and master classes at the Lisbon Conservatory

 

 

 

From 1946 to 1969, he taught the guitar department at the Lisbon Conservatory.

 

The school was the first academic institution to fully embrace guitar education.

 

He was involved in a number of masterclasses, including presiding over the Academia Chigiana course at the invitation of Andrés Segovia in 1953.

 

He also served on the jury of guitar works and contributed to the training of future generations.

 

 

 

 

 

 

 

Remarriage and later years

 

He was predeceased by his first wife, Mathilde, in 1956.

 

Seven years later, in 1963, he remarried to the renowned Portuguese pianist and vocalist Maria Adelaide Roberto.

 

Mrs Maria continues to support Puyol in his last years.

 

 

 

 

International courses in Lerida and Cervera

 

From the summer of 1965, she organised international courses in guitar, lute and vihuela in Lerida.

 

The courses are hugely popular and attract students and teachers from all over the world.

 

Held every summer for more than 10 years, but moved to the 13th century village of Cerbera in 1972.

 

 

 

 

 

 

Musical heritage.

 

 

 

Complete works of Pujol and Viuela.

 

Publication of the complete works of Luis de Narvaez.

 

Prepared the publication of the complete works of Luis de Narváez’s bihuela (part 3 of the series ‘Monumentos de la Musica Española’) until 1946.

 

This was a major contribution to the revival of Spanish ancient music.

 

The complete works of Narváez were introduced to contemporary performers and served to increase interest in the vihuela instrument.

 

 

 

 

 

 

The Complete Works of Alonso Mudarra and the Complete Works of Valdellabano

 

Following the publication of the complete works of Narváez, Pujol also published collections of works by bihuela players such as Alonso Mudarra (1949) and Valderrabano (1963).

 

These complete collections helped to further expand the repertoire of vihuela music and establish its importance.

 

 

 

 

 

 

Miguel de Fuenliana, The Lyre of Orpheus.

 

In his later years, Pujol worked on his largest collection of bihuela music, Miguel de Fuenljana’s Orphenica Lyra (Orpheus’ Lyre), published in 1554.

 

He regarded this collection as the milestone of the vihuelan school of music, and of Fuenljana as the last representative of this small and profound instrument in Spanish music.

 

Pujol’s own recording of the Orpheus Lyre is still highly regarded today.

 

 

 

 

 

 

Pujol’s achievements

 

Pujol played a pioneering role in the study and performance of bihuelan music.
His collections have brought this forgotten repertoire back to life in the modern age and have increased interest in the vihuela as an instrument.
Pujol remains an important figure for performers and researchers of bihuela music today.

 

 

 

 

Finally.

 

His works were widely introduced through performances by Andrés Segovia and Narciso Yepes, and became an important part of the repertoire of guitar music in the first half of the 20th century.

 

Pujol’s works have shown the world the guitar’s potential as an expressive instrument and have contributed significantly to restoring its prestige as a solo instrument.

 

 

 

 

 

 

Works lists

 

 

 

As a guitarist and composer, Pujol left 124 original works and 275 guitar arrangements.

 

エミリオ・プジョルは、スペインカタルーニャ地方リェイダ県出身の作曲家、ギタリスト、音楽教師であり、本名はエミリオ・プジョル・ビラルビ。 彼はスペイン音楽の歴史的研究とギターの教育において国際的な権威であり、ギターのための優れた作曲家でもあります。
最新情報をチェックしよう!
>Guitar Lessons, Performance / Contact    ギター教室 / ギターレッスン     Tel in JAPAN: (070) 1402-6029 (iMessage) - Email: guitarsho@yahoo.com - (US Text): WhatsApp Contact QR code in “CONTACT” below

Guitar Lessons, Performance / Contact    ギター教室 / ギターレッスン     Tel in JAPAN: (070) 1402-6029 (iMessage) - Email: guitarsho@yahoo.com - (US Text): WhatsApp Contact QR code in “CONTACT” below

CTR IMG