ギター チューニング方法 / Tuning

ギター チューニング方法 / Guitar Tuning

 

初心者ギターチューニングの方法

 

 

11/29/2023

 

今回は、初心者ギターチューニングの方法について解説します。

 

 

🟦   ギターチューニングとは

 

• チューニングとは、ギターの弦の音を合わせることを言います。

ギターの先にペグというネジのようなものがあり、それを回すと音が高くなったり低くなったりします。

ギターの開放弦は、英語のスペルで以下のようになります。

 

 

弦の番号

音の名前

英語のスペル

1弦(一番細い弦)

E

2

B

3

G

4

D

5

A

6弦(一番太い弦)

E

 

 

• ギターの音は、通常A=440Hzという基準で合わせます。

これは、5弦の開放弦の音が440ヘルツの周波数になるようにするという意味です。

 

• オーケストラなどでは、少しピッチを高めて緊張感を上げる時もありますが、一般的にA = 440ヘルツに合わせます。

 

 

🟦   クリップチューナーを使ったチューニング

  

• チューニングをするには、 スマートフォンでの無料アプリ、

またはクリップチューナーを使うと便利です。

 

• クリップチューナーは、ギターのヘッドに挟んで使います。

弦の振動を感知して音の高さを表示してくれます。

外がうるさくてもOK、外部の音を気にすることなくチューニングできます。

 

• クリップチューナーは色々なメーカーやモデルが、1000円前後で販売されています。

 

 

🟦   それではクリップチューナーを使ってチューニングをしてみましょう。

 

• まずは、チューナーの電源を入れて、A=440ヘルツに設定しておきます。

• 各弦の音程を確認してからチューニングを始めましょう。

• 6弦(一番太い弦)から順に、E・A・D・G・B・E(ミ・ラ・レ・ソ・シ・ミ)に合わせます。

• 6弦をE音に合わせようとしたのに、チューナーにはDと表示されるようなケースがあります。

これは6弦がかなり低い状態になっており、1音下のDが表示されている状態です。

この場合は、ペグをゆっくりと右に回して音を高くしていきます。

チューナーにEと表示されるまで続けます。

 

 

 

🟦   チューニングのコツは、以下の点に注意しましょう。

 

 

  • 弦を何回も弾かずに、1回だけ弾いてチューナーが落ち着くのを待つこと、弦を弾きすぎると音が不安定になります。
  • 音を下げたい時は、一旦目標のピッチよりも下げてから上げて合わせるます。これは、弦にたまった余分な張力を解消するためです。
  • 音を上げたい時は、一旦大きく上げてから再度緩めて合わせます。
  • チューニングした後に弦を引っ張ってたるみをなくします、そしてまたチューニングを確認すること。これは、弦が伸びて音がずれるのを防ぎます。
  • 最低でも2回はピッチを確認すること。1度合わせただけでは、すぐズレます。
  • 上げていって、わからなくなってしまった場合は、弦が切れてしまわないようにとりあえず目一杯下げてから、もう一度始めましょう。

 

 

 

🟦   チューナーを使わずにチューニングする方法

 

• チューナーを使わずにチューニングする方法も覚えておくと便利です。

• チューナーがない場合や、弦自体のピッチが悪くなっている場合があるので、耳で確認しておきましょう。

 

 

🟦   はじめに、12フレットのハーモニクスと実音を比べ、弦自体のピッチを確認

 

• この方法は、弦のピッチが正しいかどうかを確認する方法です。

• 各弦の12フレットのハーモニクスを鳴らし、そして12フレットの実音を鳴らして、音のピッチが一致しているか確認します。

ハーモニクスとは、弦を押さえずに軽く触って弾くと出る、1オクターブ高い音のことです。

• 12フレットのハーモニクスは、開放弦の音と同じ音になります。

実音とは、開放、または弦を押さえて弾くと出る普通の音のことです。

• 12フレットの実音は、開放弦の音の1オクターブ上の音になります。

• ハーモニクスと実音が同じ音になっていれば、弦のピッチは正しいと言えます。

• もし違っていたら、 弦を取り替えましょう。

 

 

🟦   チューナーを使わないチューニングの方法には、以下の2つがあります。

 

☑️   実音で合わせる方法

 

• この方法は、実音を耳で聴きながら調弦を確認する方法です。

• まずは、音叉などを使って5弦の開放弦の音をA音=440Hzに合わせます。

• 次に、以下の手順で他の弦の音を合わせていきます。

 

  • 6弦の5フレットの実音を、5弦の開放弦の音に合わせます。
  • 5弦の5フレットの実音を、4弦の開放弦の音に合わせます。
  • 4弦の5フレットの実音を、3弦の開放弦の音に合わせます。
  • 3弦の4フレットの実音を、2弦の開放弦の音に合わせます。
  • 2弦の5フレットの実音を、1弦の開放弦の音に合わせます。

 

 

☑️   ハーモニクスを使ったチューニング方法

 

•   まずは音叉などを使って5弦の開放をAに合わせます  

 

  • 6弦5フレットのハーモニクスを鳴らし、5弦7フレットのハーモニクスに合わせます。
  • 5弦5フレットのハーモニクスに4弦7フレットのハーモニクスを合わせます。
  • 4弦5フレットのハーモニクスに3弦7フレットのハーモニクスを合わせます。
  • 3弦4フレットのハーモニクスに2弦5フレットのハーモニクスを合わせます。
  • 2弦5フレットのハーモニクスに1弦7フレットのハーモニクスを合わせます。

 

 

• これで、弦同士の音が正しく合っているはずです。

チューナーで確認してみてください。

• この方法は、チューナーがない時や、弦の音が大きくずれている時に役立ちます。

• 耳で聞くので、完璧に合わせるのは難しいかもしれません。

その場合は、クリップチューナーを使うことをおすすめします。

 

 

 

🟦   チューニングの重要性

 

• ギターチューニングは、ギターを弾く上で はじめに習得するとても重要なスキルです。

• チューニングができると、以下のメリットがあります。

 

  • ギターの和音、音色が美しくなります。チューニングが合っていると、弦の振動が共鳴して豊かな響きを生み出します。逆に、チューニングが合っていないと、 不協和音になり不快な音になります。
  • ギターの演奏が楽しくなります。チューニングが合っていると、自分の弾きたい音が正確に出せます。逆に、チューニングが合っていないと、自分の弾きたい音と違う音が出てしまいます。
  • ギターの練習が効果的になります。チューニングが合っていると、自分の耳が正しい音を覚えます。逆に、チューニングが合っていないと、自分の耳が間違った音に慣れてしまい、音感が鈍ります。

 

• ギターチューニングは、ギターの音質、演奏感、音楽性に大きく影響します。

• ギターを弾く前には必ずチューニングをすることを習慣にしましょう。

 

 

 

今回は、初心者ギターチューニングの方法について解説しました。

ギターの音を正しく合わせて、音色、演奏感、音楽性を向上させましょう。

チューニングの方法は、 スマートフォンアプリ、クリップチューナーを使う方法と、チューナーを使わない方法などがあります。

クリップチューナーは、簡単に正確にチューニングでき便利です。

チューナーを使わない方法は、耳で音を合わせるハーモニクスと実音を比べる方法があります。

どちらの方法も、音叉などを使って5弦の開放弦の音をA音に合わせることから始めます。

チューニングは、ギターを弾く前に必ず行うことを習慣にしましょう。

チューニングができるようになって、はじめて、あなたのギターの旅が始まります。

 

 

それでは、 毎日5分コツコツ行きましょう。

Suerte!

 

 

 

 

 

ギター チューニング方法 / Guitar Tuning
最新情報をチェックしよう!
>Guitar Lessons, Performance / Contact    ギター教室 / ギターレッスン     Tel: 070-1402-6029 (Japan),   US (text only): 1 (203) 947-8315,   Email: guitarsho@yahoo.com

Guitar Lessons, Performance / Contact    ギター教室 / ギターレッスン     Tel: 070-1402-6029 (Japan),   US (text only): 1 (203) 947-8315,   Email: guitarsho@yahoo.com

CTR IMG